長野会場にも多くの方が集まり、当事者や家族の方の視点に立ってどのような居場所が良いのかを話し合いました。
居場所などの様々な社会資源に関する情報をどこで知ればよいのかという課題に、この実践研究会に集まった繋がりを活かして、社会資源に関する情報を共有、更新していく仕組みを作りたいといった意見が出されました。また、公的機関のHPなどの情報になると固くて近寄りがたいので、ポータルサイトよりもアプリが良いのではとの提案がありました。
(例えば「食べログ」みたいに居場所や活動の検索ができ、予約もできるようなイメージ)
最近の投稿
- SW×FDWS2024を開催しました
- R6.9.5 長野朝日放送でヤングケアラーの特集が放送されました
- コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2024 が始まりました!!
- 箕輪町事業所連絡会にて「犬猫等の飼育に伴う複合的課題について」学ぶ
- 『ヤングケアラーのことをみんなで学ぶ研修会』を開催しました(8/10 伊那公民館)
- 保護中: 8月10日(土)開催の『ヤングケアラーのことをみんなで学ぶ研修会』の資料ぺージはこちら
- ソーシャルワーク ×フューチャー・デザイン・ワークショップ2024 -近視眼的思考からの解放と実践の開花を目指して-を開催します!!
- 令和6年度「ひきこもり支援の居場所づくり推進助成金」の募集を開始します。